ワンピースネタバレ考察【サボを救いたい】3度目の安否不明と司法取引

ワンピースネタバレ考察【サボを救いたい】3度目の安否不明と司法取引

今回は最終章で注目される革命軍No.2格参謀長のサボについて

またもや安否が心配される展開となった。
登場してはピンチに巻き込まれるパターン。五老星が語る様にサボを取り巻く運命にすら思えてくる。

1061話以降では当然サボの生死が情勢を大きく分つ。
もし死亡となればイム様が放った攻撃の説得力が増しもはや誰も及ばぬ程神格化されるかもしれない。
ここまで入念な準備を重ねて灯してきた革命の炎もサボが倒れればあっという間に消えかねない。
ドラゴンといえどそこからの巻き返しは時間と労力を要し他の勢力に遅れをとるだろう。

一方でサボが生きていたならばイム様。いや世界の秘密と核心に大きく迫れるかもしれない。

革命軍ですら知る由もなかった絶対王の存在。
海賊達が目立ってきた中でも飛び抜けて脅威である。

ではこれまでのサボのお家芸を振り返り。
逆に人気を高める秘訣と言えよう。
民衆はおろか読者もサボの掌の上。

実際のところサボロスとなったら耐えられない人は多いだろう。

1.ゴア王国

まずは初登場となったゴア王国にて。
頂上戦争後に描かれたエピソードでルフィ、エース、サボ3人の義兄弟の絆が描かれました。

引用.ワンピース588話 サボの海より

貴族の家庭で育つサボでしたがやがて自由を求めて海に出ます。

悲劇は出航直後。いや出航したと言って良いものか?

盗んだ漁船を漕ぎ出したのは良いもののあろうことか天竜人の来訪船の前を横切ってしまいます。

もちろん目障りに感じた天竜人様は子供にも容赦なし。
ゴミクズの様に砲撃を浴びせましたとさ。

一時はこれにてサボ死亡を匂わせましたがこの後革命軍の船に拾われて一命をとりとめた様です。(しかしながら後遺症としてこれ以前の記憶を無くします。エースの戦死後に記憶を取り戻し助けに行けなかったことを悔やむ一面も)

その後ドレスローザ編にて再登場しルフィと感動の再会を果たします。

エースのメラメラの実もサボの前に巡り能力を継ぐ事に。せめてルフィこそは守り抜く。

2.世界会議後

大将達を相手に交戦し同胞のくまを奪還。
その後軍隊長らと別れてからは連絡取れず行方不明に。

世界会議で死者が出た
アラバスタのコブラ王がサボに殺害された

など不審なニュースが流れていただけに安否と行方が心配されました。
と同時に世界中では熱狂的なサボの支持。いつしか【炎帝】との通り名もつき影響力はドラゴンにも劣りません。

天竜人の紋章でもある天駆ける竜の蹄を破壊
世界各地で起こる8カ国革命を指導するなど政府や海軍も放ってはおけない段階に。

真相は如何に?

3.ルルシア王国

俺だ‥サボだ‥
カマバッカ王国の革命軍首脳陣への入電はルルシア王国に潜伏しているサボからだった。

コブラ王殺害のニュースはやはり誤報。
何者かによって濡れ衣を着せられた様だ。

そして世界会議マリージョアの舞台で知ってしまった黒幕。裏の顔。
誰も座らない、座れないはずの【虚の玉座】にただ1人の王‥

核心を伝えようとしたその時‥その通信を傍受していた五老星、件のイム様によってルルシア王国上空に現れた元凶。

あっという間に国を島ごと消し去り、海だけが残る形となった。

常人なら即死。
今や自然系能力メラメラの実の能力者であるサボの身体はどうだろうか?

上位互換能力のサカズキのマグマに焼かれた様に相性ばかりはなんとも言えず。安心はできない。

更には人外に似たようなこの力。
例えサボの身体が無事であっても周りその他を焼き尽くされれば海に放り出されたのと同じ。

流石に詰んだんじゃないか?

身柄を巡って

例えばサボが生きていたとしても無事では済まないだろう。
自力で本拠地への帰還は困難。下手すれば政府側に身柄を奪われてしまいかねない。
サボを使って。
まんまと革命軍が誘き出されればマリージョアの激突以上になる事は避けられない。
もし仮にサボが捕らえられたとしたら総司令官ドラゴン自ら奪還に挑むのか?
くまの例からも答えはYESだろう。

頂上戦争のエースと白ひげの様な流れ。

あの時をなぞってサボとドラゴンが死ぬってのも耐えられないな‥

全面対決は分が悪い勝負。