ワンピースネタバレ考察 105巻SBS情報【ロロノア・ピンゾロ】血筋問題決着とサンジの眉毛

ワンピースネタバレ考察 105巻SBS情報【ロロノア・ピンゾロ】血筋問題決着とサンジの眉毛
今回はワンピース最新情報、コミックス105巻SBSについて気になったトピックをピックアップしていきます。

最長となったワノ国編が完結。
張り巡らされた伏線達はもはや全回収は不可能?
本誌ではエッグヘッド編のボルテージが上がっていますが昨年夏以降の勢いがコミックスにも反映されてきました。

期待されてきたワノ国後述談とまではいきませんがこうやって少しずつSBSで回収されていくのは面白い。

ワノ国設定だけでもかなりのボリュームになりそうですよね。

前回のSBS↓

エッグヘッド島最新話

表紙と収録内容

3月3日(金)発売のコミックス最新巻
ONEPIECE105巻の表紙が公開されました。
ワノ国編のカイドウ、ビッグマム陥落を機に新たに四皇に名を連ねたルフィとバギー。古株のシャンクスと2年で台頭した黒ひげティーチ。

現在の新世界におけるベスト4が揃い踏みとなりました。
早速気づいた方も多いとは思いますが四皇発表で伝説となった25巻の表紙と配置等が酷似しています。

ワンピース 105巻 表紙
この4人の構図が後の四皇だという考察は各所で囁かれていましたがしっかりと回収した形。
今考えると凄いですね。

時も経った事もあり画風も少し変化したでしょうか?個人的にはシャンクスが特に良い味出てる。

そして目に見えた変化がヤギ。もはや間違い探しの様ですがどういうわけかキャロットへ変化しています。

ゾウからルフィ達に合流後は長きに渡り本編に絡んできたキャロット。ヤマトなどの有力候補に続いて新しい仲間としても予想されてきました。
世界人気投票でも上位を獲得するなど意外な活躍を見せてきました。

さてワノ国終了後ですが
期待に反して仲間入りのルートは途絶えモコモ公国の次期王としてのこれからはゾウを守る事に。
前国王の2人イヌアラシとネコマムシがワノ国に残る決断をした為にペドロの意志を継ぐキャロットが王の座につくのも必然でしょう。
しかしこれで一旦は麦わらの一味とも別れ、本編での登場も今後はスポットになる事が必至です。

だからこそ表紙で大々的に描かれている事には違和感しか感じません。
まだ大きな役割が残っているのでしょうか?

収録内容は以下の通り。

1056CROSS GUILD
1057終幕
1058新皇帝
1059コビー大佐の一件
1060ルフィの夢
1061未来島エッグヘッド
1062科学の国の冒険
1063たった1人の家族
1064エッグヘッド研究層
10656人のベガパンク

やはり大見出しになった【ルフィの夢】が神回
ワノ国終幕の余韻に浸る間もなく慌ただしく新章エッグヘッド編スタート

SBS

ゾロの家計・血筋

今回の見どころはやはりゾロの家計図でしょう。

よくこんな設定盛り込んだなと感心。

先に結論を述べますが結局のところ霜月リョーマの子孫です。

ひとまず順を追って説明。

引用.ワンピース1033話より

通称.村のジジーこと霜月コウ三郎。ゾロに【スナッチ】を教えたのも彼。この人物が起点となります。

1.今から55年前に霜月コウ三郎が25人を引き連れてワノ国を出航します。海賊となったと捉えて良いでしょう。

引用.ワンピース1033話より

違法出国については天狗山飛徹こと光月スキヤキも語っていました。

この船団には後述するフリコや、【大工のみなとも】乗っていた様です。

※みなともについては最後に補足します。

航海術の乏しいワノ国、鎖国国家で国外出禁止を敷きながら違法に出国した珍しい例です。
おでんなんかも出国を試みましたが単独では失敗に終わっています。

ちなみに時系列的にはこの付近で【和道一文字】【閻魔】を制作。コウ三郎は刀鍛冶としても名を馳せていました。閻魔に関してはおでんが4歳の時にプレゼントしたとの事。

2.時系列は飛びここから52年前
東の海のとある村を襲う山賊との戦いに勝利

25人で出航したもののうち10名がここに定住し【シモツキ村】を作ります。

ちなみに残りの15人は触れられていません。ここで別れて海賊を続けたのか?東の海に来る過程で潰えたのか?

以下家計図を簡単に

①霜月コウ三郎、とある村の娘
こちら夫婦関係です。間にゾロの師でもあるコウシロウが産まれます。

②コウシロウ、X
こちら夫婦関係、女性Xは情報無し。間にゾロの幼馴染てある霜月くいなが産まれます。ご存知の通り事故死とされています。

ひとまずコウ三郎側はここで終わり。

③霜月フリコ、ロロノア・ピンゾロ
こちら夫婦関係です。とある村の剣士ロロノア・ピンゾロはゾロの祖父にあたります。間にはロロノア・アラシが産まれます。

④ロロノア・アラシ、テラ
こちら夫婦関係。間にゾロが産まれます。
つまりゾロの父と母です。
アラシは海賊との戦いで死亡、テラは病死

そして最後は【霜月牛マル】【霜月リューマ】との関係性を。

前述の【霜月フリコ】の弟こそ【霜月牛マル】でした。ご存知の通り元鈴後の大名で幼少期のヤマトとも馴染み深い人物。

そして【霜月牛マル】はワノ国伝説の剣豪【リューマ】の子孫でもあります。

ゾロ本人は知りませんがリューマの血を継いでいたんですね。これについては皆さんも薄々感じていたでしょう。

改めてスリラーバークの激闘を振り返ると感慨深い。

補足 みなとも・港友
こちら気になったついでにややこしかったので補足。

ワンピースには

大工の港友
大工のみなとも

と似て非なる2人の人物がいます。SBSをこまめにチェックしている方はご存知でしょうか。

まずご紹介するのは大工のみなとも


引用.ワンピース7巻SBSより
D.1巻で、山賊団が店に入ってきた時ドアを壊したのに、出る時は直っていたのはなぜ?

O.それは大工の「みなともさん」の仕業。みなともさんは気が短く、壊れたドアなどを見るとなおさずにはいられないのだそう。なのでけっして、ぼくのミスではありません。

酒場に入ってきたヒグマ達が暴れたあとのストーリー。些細な事ではありますが読者にノッた形でしょう。

一方でワノ国では大工の港友が登場。フランキーとも馴染み深い人物です。最後の方はあんまりストーリーに絡んでいない感がありましたが彼も霜月の一族なんでしょうか?いずれにせよコウ三郎と外海へ渡った様です。

引用.92巻SBSより

こちら尾田先生より別人であると言及されています。どちらも名字は同じとのことで霜月かと。この時の【とある人物】がゾロという事で回収された形になりました。

サンジの眉毛問題

こちらもストーリーの勢いが凄くてあまり語る隙が無かった要素。

管理人
コミックス105巻発売前日。3月2日はサンジの誕生日!!

読者としてはかなり大きな変化だったと思います。
1029話では右巻き
1034話では左巻き
1044話では右巻き

詳しくはこちら

とクイーンとの戦いの中で眉毛が著しく変化していました。
他の兄弟と比較するとダブルシックス66を逆さにした形でありながらサンジだけが異質でした。
きっかけはレイドスーツによる科学の発現。
炎に対して異常な耐性を持つ事に関しても尾田先生は匂わせていました。流行りのルナーリア族問題も絡んでくるでしょうか?

Q.1031話でサンジの眉毛が逆になっていましたが、1044話では元に戻っていました。なんで戻したんですか。

A.よく気づきましたね〜。確かに眉毛が変化してます。ホールケーキアイランド編に遡りますが、サンジの兄弟はみんな“血統因子操作”で、生まれた時から超人の素質と強靭な「外骨格」と呼ばれる皮膚を持ってました。が、サンジだけは母の抵抗により、普通の人間として生まれてきたのです。兄弟の眉毛を見てみましょう。全員ヨンジの様に「66」になってます。サンジはこれが真逆なんですね。それが、レイドスーツをきっかけに「科学の力」が発現してしまった!という戦いでした。元々“炎” に異常な耐性を持つサンジ。不思議でしたよね。今後も見守っていきましょう。

SMILE問題

ほとんど収束したワノ国の問題ですが残りのうち目を背けれないものが‥

中盤以降は全く話題にならなかったSMILE問題
百獣海賊団の下層能力者軍団を形成する非人道的とも言える禁断の果実模造品

もともとは科学者シーザー・クラウンが開発したものです。

パンクハザードで製薬されたSADを元にドレスローザ にてトンタッタ族が栽培と収穫を担います。

裏ルートにて取引されるSMILEですが最大のお得意先は百獣海賊団。

しかしながらご存知の通りルフィ、ローらに製造ラインを壊滅させられ現状は生産が難しくなっております。

ドレスローザで一旦解決したかに見えた問題ですがワノ国で再燃。
特筆すべきはその副作用

・もともと収穫段階で10個中9個が淘汰されるのに加えて使えそうな1個を食べても能力発現確率は10人に1人という超低確率。

・能力発現しなくともカナヅチ、2個目を食べれないなどのリスクは変わらず。更に笑い以外の感情を奪われて泣きたくとも怒りたくとも爆笑一択

・見事に能力を発現してもコントロールに関しては正規品と比べると微妙。意のままに操る事はできない。

キッドを人質に無理矢理食わされたキラー、極度の空腹に耐えかねて副作用を知りながらも口にしてしまったおこぼれ町の人々。
カイドウ、オロチの胸糞イメージを更に強めるワノ国通しての印象的な描写でもありました。

父であるトの康の処刑時も笑うしかなかった【おトコ】の感情を取り戻す事はお玉が腹いっぱいに飯を食べる事と並んで命題でもあります。

ワノ国編には実に4人もの医術者が登場しながら結局は解決する事はありませんでした。

ロー
→もともとチートな能力を覚醒し更に波及力を増しました。医術も相まって外科医としはかなりのレベル

チョッパー
→毒のスペシャリストであるクイーンの疫災を攻略。対処速度も凄まじく期待大

マルコ
→現状回復にはもってこいな不死鳥の能力を応用した【回復の炎】。SMILEに対してはどこまで有効か?

ミヤギ(ミンク族)
→ゾロを復活させた秘薬など。ミンク族の医術と薬がどこまで通用するか。
これについて子供の読者より温かい質問。

Q.ワノ国で失敗した悪魔の実を食べると笑うことしかできなくなるのは悲しいので、チョッパーに治る薬を作ってから出発させてほしいです。キラーが笑ってばかりは辛いです。

A.はいー。優しいおハガキありがとうー。親が死んでも笑うことしかできないなんて辛すぎるよねー。でも、チョッパーにはまだその薬を作る力がないみたい。世の中にはどうしようもない事ってあるもので、これもその1つのようです。だけどキラーが笑う事しかできなくなった時、キッド海賊団の人達は「明るい海賊団になってやるぜ!」と言ってて、ぼくは笑っちゃいました。どうしようもない時に明るく考えられる人っていいよね。ぼくはワノ国の人達の強さを信じます!!

・SMILEについてチョッパーに治る薬を作って欲しい

・キラーが笑ってばかりはつらい

との優しい声。

対して尾田先生

→チョッパーはまだその薬を作る力がないみたい。世の中にはどうしようもない事があってこれもその1つ。

→キラーの症状を見てもキッド海賊団は明るい海賊団になってやると決意。どうしようもないことを明るく考えられる人っていいよね。

なんとも考えさせられる。模範解答。
影を残したSMILE問題もこれで決着かな?

黒炭玉

ワノ国終盤で描かれた【お玉】と両親の墓


引用.ワンピース1051話より

この墓標に【黒炭】と描かれているのではないか?小さくて字体が少し崩れてはいますが確かに読んでとれます。

つまりお玉も黒炭の名を継ぐってこと?本編では遂に語られる事はありませんでしたがSBSにて言及。

黒炭玉

がお玉の本名の様です。尾田先生の意図としてはワノ国を締め括る【黒炭に候】には含まれず。今の時代にも残る大きな問題として描いた様です。生まれ変わったワノ国ならば迫害される事も無いかな?

Q.お玉ちゃんの両親の墓標には「黒炭」の文字が見て取れます…!お玉ちゃんは黒炭差別から復讐の道を辿ったオロチと出生の一族は同じでも、新しいワノ国でオロチとは異なる道を歩む子であり、ホーディに対するコアラのように、未来への希望としても描かれているのではないでしょうか??

A.お〜。そんな細かいとこ気づいちゃいましたか!これは、はっきり言っておきましょう。お玉は「黒炭玉」が本名です。では、恨まれるべきでしょうか?ラストシーンで日和は「燃えてなんぼの黒炭に候」とはっきりと言い切りました。その中にお玉も入っているのでしょうか?違いますよね、日和はオロチただ1人を指して言ったものと彼女の物語を見ていればわかります。お玉が黒炭家の血筋だと知ったら周りはどう反応するでしょう。色々想像してみてください。昔も今もこれは社会の大きな問題ですよねー。

コメント

アニメでオロチ初登場時で髪色までお玉と合わせてきてたから尾田さんとしては拘りたかった部分なんだろうか?扉絵に行くか本編に行くかはわからないがヤマトと一緒に海に出るかも

緑牛と黒馬のモデル

海軍の大物達(大将)は日本に実在する俳優さんをモデルにしてるのはお馴染み。
既に答えは出ている様な状況でしたがSBSにて言及あり。

既出の
青雉(クザン)→松田優作
黄猿(ボルサリーノ)→田中邦衛
赤犬(サカズキ)→菅原文太
藤虎(イッショウ)→勝新太郎

に加えて
緑牛(アラマキ)→原田芳雄
が判明。

Q.緑牛のモデルは俳優の「原田芳雄さん」でしょうか?

A.そうなんですー。「浪人街」とかの映画が有名ですけど、声もかっこよくてねー。もう亡くなっておられるんですが伝説の俳優です。

また類似の質問で世界情勢で登場した
海軍犯罪捜査局局長 黒馬(テンセイ)
も小林旭がモデルだと判明しました。

Q.1054 話で登場した「海軍犯罪捜査局“局長”黒馬(テンセイ)」には俳優のモデルはいますか?

A. テンセイは「小林旭」さんという俳優さんがモデルです。ちょっと思ったんすけど、こうやって僕の好きな日本の伝説の俳優さん達を海軍上層部に置いていくと…みんな黒髪にならない!?って事に気づいて笑。ベタしませんでした。緑牛も黒じゃない色にするつもりです。「仁義なき戦い」と言う僕のバイブル的映画を知ってると…“赤犬”と“黒馬”がタメ語でしゃべっているだけで、もー興奮です!! カッコイイ〜!!

コミックス修正箇所

こちら本誌連載時とコミックス掲載時での変化点。
設定的に不自然な部分など修正がかかっています。
既に本誌発売後に公式Twitterで修正された部分もありますがざっくり4箇所

以下

引用.ワンピースコミックス105巻とジャンプ本誌連載時の比較

①鶴の左目部分

②菊の右手(欠損)

鬼ヶ島決戦で失った筈の腕が‥ワンピースあるあるのホラー。シャンクスやキュロスなんかもありましたね。

③ルルシア王国の位置

ルルシア王国→偉大なる航路は意外と知らない人も多いのでは?原作や扉絵でもこれ以前に登場していますし桃ひげの襲撃時には偉大なる航路の国として紹介されています。

④アトラスのナンバリング

これは同話内のカクの説明との相違