ワンピース1061話最新ネタバレ速報 新章【未来島エッグヘッド】天才科学者は女?

またもやとんでもないサプライズ。
ワノ国後述談、世界情勢も落ち着き待望の新章スタート。未来の島の冒険
作品における重要人物。名前こそ何度も出てきている天才科学者ベガパンク遭遇

えっ?ウタに目が似てる?コアラと同じゴーグル?早速様々な説が飛び交う。(エレジア行きすぎて目がウタにしか見えない‥)

正直いつまで引っ張られるかも解らない謎でしたが実現すればいろいろな伏線が繋がるのは言うまでもなく。ボニー、くま、ベガパンクここら辺は一本になるかな?

ここまでラッシュだった懸賞金更新も遂にストップ。毎週記事を書き換えていたので少しホッとしてたり。

あっ、先に言っておく。今週1番の見どころは濡れた服を乾かすボニーである。なんかめっちゃ可愛くなったよね?

とはいえニッチな訪問者もいるだろう。安心してくれ。ボニーはスルーしたけど15分かかって制作しといた。親分が良いんだろ?反応お待ちしています。

魚人が服を乾かす事についてはあまり触れないでおきたい。差別は流行らないからね。

シルバーウィークの絡みがありますが次号は通常通り月曜日発売。休載もありません。このペースだと年内けっこう進みそうだね。と考えるのはまだ早いかな?

ボニーとベガパンク。ヤマトロスから間もないけど早くも仲間候補ある?

前回の振り返り

1060話をおさらい。イム、ボニー、サボとなかなかのメンツ

ニカ覚醒の時に迫る神回だった。この波紋はしばらく残りそう。本当にいろんな事が連発してるけど黒幕やらが持ってくのかな?

タイトル1060話 ルフィの夢
1アラバスタ王国の事件を受けてのルフィの反応
今すぐ行こう。(ゾロが却下)
2ルフィが語る夢の果て
一味に初めて話す夢。言及はされなかった
3サボ関連
コブラ殺害を否認
4イム様
サボ潜伏のルルシア王国を島ごと消してしまう
5次なる目的地
強めの冬島。突如ジュエリー・ボニー 登場。

◉速報◉1061話 未来島エッグヘッド

扉絵は内容とリンクするかの様にジェルマ兄弟とシーザーの科学者共演。もしやベガパンクの登場が近い事を示唆していたのか?

ニジとヨンジの救出に成功しいざ脱出。(こちらの科学の融合にも期待だねジェルマ+シーザー)徒党を組んでもベガパンクの壁は高そう?前情報だとそれだけ天才はズバ抜けている。

そろそろこのシリーズも終わりかな?あとは気になるのがジャッジだね。クイーンも出てきたら完璧?ツキミ博士やインディゴなんてのもいたね!

今回はタイトルからして明解な新章の幕開け。最近聞いたばかりのエッグヘッド島?コビーが攫われた土地?未来島ってどういうこと?

新章開始
→本格的にワノ国の次エピソードがスタート。エッグヘッド島編
ベガパンク登場
→未来島エッグヘッドはベガパンクの地。ラストシーンでベガパンク【女】登場
たしぎ登場
→大佐のまま昇進なし
サニー号転覆の危機
→一味分断。ルフィ、ジンベエ、チョッパー、ボニー 
パンクハザードの子供達
→エッグヘッド付近の島にある海軍本部G-14支部にて匿われている
SWORD隊員
→ドール中将、ヘルメッポ、ひばり、プリンス・グルス
ドレークについて
→音信不通
続コビー大佐
→黒ひげがハチノスに攫った

毎回速報が出る度に目を疑う。
それほどまでに重大事項が更新、判明されていく最終章。
なるべく早く締めたいと気にする素振りもあった尾田先生。
ブレイク期間で構想を練り直したらしいけど本当にテンポが良い。特に黒ひげとコビーに関しては放置プレイかと思っていただけに驚き。やっぱりコビーの身柄次第で戦局動くって事だろうか?

そして‥

ベガパンク少女とか?嘘やん!!

SSGの新兵器少女
ペガパンクの正体少女
イム様の正体少女

セラフィムといいパンクハザードの子供達といいやたら幼児推してくる?これも何か繋がってるのかね?

→訂正。少女ってほどでも無かったわ

そして皆様ご期待の大人verボニーサービスショットもありました。是非本誌で読んでね!!なんか黒ひげに捕まった時と言い意図的に描いてるよね?絶対フィギュア化するやつ。P.O.P需要ありそう。

一味分断

突如海から飛び出して降ってきたボニーをルフィがキャッチするも自己紹介とはいかず‥すぐさま続く災難。海から飛び出したのはメカシャーク(名前だけ聞くと大した事ないけどデカいのよ)

ワンピースのサメはメガロを例に可愛いのが多い。メガシャークをポップな描写がありましたが初見はジョーズを思い出す凶々しさ‥海中から覗かせた顔がもはや怪物。

サニー号との対比イラストはこんな感じ。

サニー号がすっぽりサイズ。そしてこの海王類にも退けをとらぬサイズのサメは鉄製、つまりロボット。ボニーが全力で逃げていたのも頷ける。自分や他者に対して能力効果があるのでしょうがさすがにロボットは効かないだろう‥

そう考えるとセラフィムも然り海軍がロボットを推すのも妥当なんだろう。純粋な覇気の強さが対抗手段。

そしてやはりこのサメは不吉を呼ぶ。

もう少し一味勢揃いを見ていたかったけど束の間でした。
開幕早々のお決まり分断パターン。サニー号転覆の危機で

ルフィ、ジンベエ、チョッパー、ボニーが他メンバーと逸れます。なんかこの4人絵面が良いんだよね。とはいえまともなのはジンベエだけだったり?

いつもならこの件だけで一話使ってもいい所なんだけどかなり巻いてきたね。他にも充実した内容が盛り込まれていました。

兎にも角にもこの後のボニーとの絡みがどうなるか?ひとまずは分断された4人でスタート。

なんとボニーはベガパンクに会いに1人で来たらしい

目的は言わずもがな【くま】だろう。新世界以降は単独行動を強いられているが能力の事もあるし何かと都合が良いのだろう。もはやくまを直すアテは彼のみ。(次記事にてポンコツくまについて触れているのでそちらもチェックして欲しい)

そしてルフィはあまりボニーについて知らない様でした。一応同期に数えられるし最悪の世代として並んでいるんだけどね。そういえばシャボンディでも絡みは皆無だったっけ。ゾロの印象の方が強いけど覚えてるのかな?

助けて貰った礼は欠かさずともしっかりと敵意表明するボニー。もとからのトゲトゲしさや気性はありますか逃亡や潜入が続いてる事も関係してるのか?ピリピリしている印象。だがすでに共闘待ったなしにしか見えない‥

手配書のルフィ

そんなに拾うほどの事でもないんだけど新しいくなった手配書の写真についてボニーからも突っ込まれていました。

あーあれはおれが自由になった姿だ

と説明するルフィ。
ワノ国で披露したばかりのギア5、ニカ覚醒

神秘的な白いカラービジュアルは意外と目の当たりにした者が少ない。

実は麦わらの一味メンバーも戦闘時の姿ってまだ見てないんですよね。

エッグヘッドの地で披露する機会はあるのか?
ある程度覇気も昇華してるのでよっぽどの強敵でなければギア4でも事足りそう。

映画要素が絡むのでなんとも言えませんが瀕死のトリガーが無くても自分の意思で変身出来るみたいですしギア5に値する強敵が登場して欲しい。

たしぎたそ

待望の?いやそこまで人気は無いかな‥
映画関連を除くと久しぶりの登場。
たしぎ大佐】(コビーと同じだけど昇進しないのかな?)
重要そうで、そうでもない微妙な立ち位置。

パンクハザード、アラバスタと麦わら一味との相性バツグン。もちろん敵サイドではあるんですがね‥

パンクハザードの時点でローやゾロ、ルフィとの実力差は顕著でした。はっきり言って新世界に構える海軍として役不足感もあるけど‥
今回は新章に絡んでくるのかな?
見どころと言えばゾロとの関係性くらいに思えますがワノ国でゾロの血筋や生い立ちがかなり回収されましたから微妙‥?

そしてチラッと描かれていたのがパンクハザードで薬漬けにされたキッズ達。【キャンディ】と称した悪薬を投与するシーザーは胸糞悪いストーリーだったけど今やネタキャラに近い。

子供達も海軍の治療のかいもあり順調に回復。少しずつですが目に見えて小さくなっている様です。

他にもSWOD隊員がズラリ(訂正→ドール中将はSWORDではありません)と登場。正直ドレークが隊長を務める時点でたかが知れてはいるけど物語的には重要な部隊らしい。

ドール中将
ヘルメッポ
ひばり
プリンス・グルス

どこかで見たなと思ったらプリンス・グルスはベッジのオーマイファミリーシリーズに登場してた奴じゃないか?

 


引用.966話 扉絵Vol.16「ベッジの妻シフォン、美容室にて海軍に捕まる!!」

話題はやはりコビー誘拐拉致について。

すぐさま奪還に向かいたいヘルメッポと後輩のひばり。新兵器セラフィムをエッグヘッドより連れ出して海賊島ハチノスに乗り込む姿勢。

やはり親友であり戦友。登場初期は七光りキャラだったけど印象も変わったね。

今回の登場で1番上の肩書きは中将のドール。たしぎといいベガパンクといいショートカット縛り?あっ、ボニー おったか‥


なんとも稀な女性海兵。てかS女?
中将以上となると更に絞られる。
ヒナですら少将だからね。
お鶴さんとギオンぐらいしか出ていなかったはず。知ってる方いたら是非。

エッグヘッドについて

前からありそうだけど実はこの島の名前が出てきたのは最近も最近。コビー大佐に関する事件の回にて通信より判明した

ワンピース1059話より
はいこのまま『エッグヘッド』へ入港します

攫われたコビー大佐に関しては‥

誰の通信かは判明していないけどヘルメッポかヤマカジ中将が濃厚だろうか?

会話の内容もいろんな意味にとれるので判断が難しい。コビーを追ってエッグヘッドに向かったのかな?

確定しているのはコビーが拉致された事。行方不明とは書かれておらず生死不明となっている。(ビビの件、サボの件もそうだけどややこしい)行き先、拉致した相手は特定しているっぽいね。察しの通り黒ひげティーチだろう。→確定。黒ひげがハチノスにコビーを攫った

ちなみに人気作品MARVELにおいて【エッグヘッドなる天才科学者が登場している。直訳通り卵型の頭をしている。(禿げ)

ワンピースにおける天才科学者はあの男しかいないだろう。シーザー、、いやいや【ベガパンク】。
よってエッグヘッドにベガパンクがいるだろうとの見方でした。

遭遇ベガパンク

転覆しそうサニー号を救ったのは12とナンバリングされた巨大なロボット

メカシャークをぶん殴るところだけ見るとフランキーにしか見えないんだが‥海中から顔を出すととにかくデカい。サニー号を両手で覆えそうなくらいと言えば伝わるかな?(ちなみ上図はイメージね)

どうやら実験に巻き込まれたサニー号

中からは美女?でもないけど‥
女が登場。(同作品だからデザインや細部が似てくるのは当然だけどそれにしてもどこか見覚えが‥)

わしァ政府に雇われた
Dr.ベガパンクじゃ

ツッコミどころ満載のラストシーンでした。のっけからめちゃくちゃ面白い。ボニーとベガパンク、海軍で何かいろいろと繋がりそうですね。ちなみサニー号を海から掬いあげて救出したかに見えましたが違うらしい。

助けるとは言ってない‥

敵意剥き出しでした。なんかこんなにあっさり自分から名乗るも不自然な気がしないか?

女っぽい男かと思ったけど胸の膨らみは確かにある。今まで出てきたシルエットには見られなかったので違う?

くまが以前ベガパンクを男だと断言していたし謎は尽きない‥

生物の欲は制御できない
ベガパンクの言葉から察するに生物兵器の研究だろうか?

偵察
報告
砲撃

をインプットされていたメカシャークですが暴走しそうになったのでベガパンク自ら制した形。

食ってしまえば金品が残らない
プログラムミスか‥

どうやらプロトタイプで実験を重ねているのだろう。ベガパンクがそこまで金に困ってるのかは疑問が残りますが‥

エッグヘッド近海に入ってくる様な海賊には容赦しないのだろう。
当然政府の囲いとは言え、ボニーの様に海賊がコンタクトをとってこようとしたり、その頭脳を狙ったりする機会は有り得る

こんなにのこのこと人前に姿を現すのは危険な気もしますが、ある程度跳ね返す力も持っているのかな。
実はベガパンク強い?自身にもなんらかの改造を施しているでしょう。

ベガパンク(女)色付けバージョンや科学者考察など次記事でも引き続き紐解いてくよ。

https://shinumae.oops.jp/onepiece/1062neta

ちなみにナレーション枠での名前紹介はありませんでした。なのであくまで自称ベガパンクと表記しています。

次号はワンピース休載となります。

休載前の終わり方としては最高だね!!不可解ではありますが年内には回収できる程度のネタ。

1061話予想 麦わら一味の行き先

出航後のお決まり。世界経済新聞を巡った情勢取り巻き。

今回はいろいろな出来事が多すぎて過去最長ボリュームと充実した内容になりそう。

一応ワノ国ラストで決められた3船長の指針。遠くまで進めるという意味ではローの北東。勝負に負けたルフィは南東。これが吉と出るか?

新世界の旅は分断が続き、一味揃っての上陸となれば約10年振りとなる。
ジンベエも本格合流し早速操舵手としての見せ所が来た。

北東ハートの海賊団
キッド海賊団
南東麦わらの一味

そんな中で数日経ちサニー号は次なる目的地の射程圏まで到達した様子。

氷塊漂い強風が吹き荒れる当たり前の様な悪天候
すでに島の気候海域に入り洗礼を浴びます。

ナミは【強めの冬島】と表現していました。
同じ冬島に強弱というより程度がある様です。
今回のところはキツそう。

極寒の島といえばパンクハザードが挙げられますがあれはクザンとサカズキの決闘によるところが大きい。
一味メンバーの服装やモネの能力相まって冬島という印象はありますが‥

そして面白い現象が。
その名も暖水渦

海中に集まった暖水の塊が温度差で押し上げられて出来た様です。球体に近い塊としてサニー号の前に現れました。

ちなみまだ目的地の名前は明かされていません。

ボニーが出てきた事で【ソルベ王国】もありかな?って思いましたがボニーの出身が南の海とされているので新世界では無い可能性が高いです。

引用.ワンピース700話

700話【奴のペース】では雪降る土地で新聞を読むボニーも描かれている。マリージョアに潜入してしばらく再びこの地に戻ってきたのかもしれない。トラブルに巻き込まれ暖水渦に閉じ込められたのか?

目的地候補

こちらRoad To Laugh Taleで紹介されたルフィ未踏の地では怪しいものがズラリ

1.ハチノス

現在黒ひげ海賊団が陣取るロックス始まりの地です。カイドウ過去編で当時したばかりですので注目度も高い

2.ヴィラ

ナミに関わると噂される島。記事に取り上げられているものをナミが気にする様子が描かれています。ヴィラの王女では?なんて説も

3.エルバフ

作品中でルフィがいずれ訪れるであろう巨人族の故郷。ドリーとブロギーの件、オイモとカーシーの件、特にルフィとウソップにとっては馴染み深い。ワンピース界でも魚人と並ぶ特異種族でもあります。

4.5.6リスキーレッド島、ライジン島、ミストリア島

ログポースにて魚人島から指針がでてる島の1つ。次の島を決める際に最も反応のヤバいパンクハザードを選んだ事で行き先から除外されました。

7.廃墟バロンターミナル

ウルージが傷を癒し、カイドウが飛び降りた地です。空島の一つ。
空島スカイピアをクリアしてるので省略されそうな気も。

8.ユキリュウ島

2年前に赤髪海賊団が宴をしていた冬島です。ONE PIECE yellow出典

9.カライ・バリ島

新しく四皇入りしたバギーの仕切る海賊派遣会社「バギーズデリバリー」のある島。今や四皇の本拠地

10.アップルナイン島

ドレスローザ隣国です。扱いは小さい。
リンゴが9つ。雪が降っていました。

などなど
ファンならば知ってて当然?
でも意外と忘れてるでしょ?ライト層はアップルナインとか知らないよな‥