ワンピース最新ネタバレ情報 【動物系3形態】今までのルフィは『人獣型』

ワンピース最新ネタバレ情報 【動物系3形態】今までのルフィは『人獣型』

今回はワンピース最新情報ルフィの動物系幻獣種の能力についてお話しします。

ワノ国は動物系に尽きる

動物系能力者集団との触れ込みで登場した百獣海賊団。
ワノ国開幕、蓋を開けてみれば人造悪魔の実【SMILE】によって末端の手下達も能力者揃いでした。
そして幹部格以上は純正の動物系悪魔の実。
【古代種】がオンパレードでしたね。
(正直、古代種恐竜ってあまり差別化ができなくて途中は飽き飽きしていました)

やっぱり1番期待してしまうのは【幻獣種】
船長カイドウの【青龍】、息子ヤマトの【大口真神】のぶつかり合いは非常に印象的でした。
そして忘れてはいけないのが結託し悪巧みを働いた黒炭オロチも幻獣種【八岐大蛇】です。

加えて途中参戦したマルコも幻獣種【不死鳥】

6種しか判明していない希少な幻獣種のうち4種がワノ国に出揃うという図式。

因みにこちらは判明している幻獣種。
原作だけですが意外と少ない?
カイドウ→ ウオウオの実 モデル 青龍
ヤマト→ イヌイヌ実 モデル 大口真神
マルコ→ トリトリの実 モデル 不死鳥
センゴク→ ヒトヒトの実 モデル 大仏
カタリーナ・デボン → イヌイヌの実 モデル九尾の狐
黒炭オロチ→ ヘビヘビの実 モデル 八岐大蛇

そしてこのメンバーに我らがルフィが仲間入り??

ルフィも幻獣種

誰が予想した事か、、
途中までは覇気のぶつかり合いが象徴的だったカイドウとルフィの勝負

徐々に覇気のコントロールレベルを成長させたルフィは放つ事しかできないとされていた覇王色を攻撃に纏うまでに昇華。

しかし五老星の登場から雲行きが一変。
【伝説の悪魔の実】覚醒を危惧してCP0へ出された勅令は【緊急での麦わらのルフィ抹殺指令】

四皇カイドウとの勝負に割って入ってまで、CP01人を失ってまで、それでも防ぎたかったルフィの覚醒。しかしながら結局は五老星の不手際を露呈。
覚醒の手引きをする形となってしまいました‥

今まで作品の象徴ともされていた主人公麦わらのルフィの能力

超人系能力【ゴムゴムの実】

しかしながらこれは本来の能力を隠蔽する為の別名。

本当の名は

動物系能力【ヒトヒトの実】モデル"ニカ"

ここに来て大どんでん返し

ルフィが動物系【ゾオン】だと!!!???

覇気勝負から動物系【幻獣種】対決へ!!

ルフィの3形態

ルフィが動物系だった事にまず驚き。

引用.ワンピース685話 パンクハザードにてルフィとモモの助の遣り取り

おれ動物系じゃねぇからな

まさかこんな形で振り返る時が来るとは。

ルフィが動物系能力者となれば気になるのは形態について。

ご存知の通り動物系【ゾオン】は3つの基本形態へと変型可能です。

【人型】‥見た目は人間で能力の判別はつかない
【獣型】‥能力のモデルに近い形態
【人獣型】‥人型と獣型の中間

バランスの良い人獣型がより戦闘向きと言えるでしょう。
今は覚醒したルフィの能力。覚醒後の形態については例が少ないので判断出来ませんが、覚醒前の状態ですと他の動物系能力者と基本は同じでしょう。

普段【ゴムゴムの〜】と繰り出すルフィの姿は一体何型だったのか?

見た目だけで言えば完全に人型なんですが、動物系の能力者が人型のままで能力を奮うパターンって恐らく描かれていないんじゃ?

となると【人獣型】でしょうか?
もともとがヒトヒトの実ですし、モデルとなったニカも人間寄りなビジュアルです。
外見からは動物系だと判断出来ずに、尚且つゴムの性質を発揮していても筋は通ります。

そして覚醒後。
まるで人格を乗っ取られたかの様なあの姿がモデルニカの【獣型】ではないでしょうか?
ルフィの面影こそ残せどかなりの割合でニカ要素が支配している外見です。

あとはこの形態をコントロール出来れば言うこと無いんですが‥これだけ強力な能力ですから制約もありそう。

対抗馬カイドウ

もうルフィの勝ちコースに入ってしまった感はありますが、作品初となる幻獣種の覚醒でカイドウにもチャンスが出てきました。

圧倒的力を既に披露しているのでもう覚醒技を出しているって言われても違和感ないんですがね。

単なる基礎力アップだけでなくカイドウにもプラスαが加わるとなったら厄介。

ついでに今まで披露されたカイドウの人型、人獣型、獣型の3形態。

カイドウの場合特にどの形態も満遍なく鍛えていそうですがやっぱり1対1なら人獣型で勝負をかけるでしょう。

龍の形態だとまた掴まえられて振り回されかねない。