ワンピースネタバレ考察 【シャンクスvsキッド】ワンパンKO海賊団壊滅に追い込まれる

今回はワンピース考察。四皇赤髪海賊団vsキッド海賊団の抗争について。読者も驚きの早期決着。新世代の生き残りレース初の脱落へ

ワノ国では出航時に3船長がそれぞれ公平に決めたルート。くじ引きもあり運も絡んでいます。どれが正解だったのか?

1.南東を選んだルフィはエッグヘッド島でベガパンクと遭遇

2.北東を選んだローは1番遠くに行けるはずが黒ひげの罠にかかる

3.東を選んだキッドは巨人族の故郷【エルバフ】でシャンクスに遭遇

管理人
兼ねてより麦わらの一味のエルバフでの冒険が期待されておりましたがまさかキッド海賊団が先に着こうとは予想しなかった‥そして今となっては運が悪すぎる
読者コメ

最初はローが一番はずれくじ引いたと思ったらキッドが一番大外れだったってオチ
ローの方はガープ、コビー、カタクリの参戦が見込める分まだマシだった

1071話 息巻くキッド

年明け早々にサプライズ
同話で話題を集めた英雄ガープの影でワノ国に世代交代を演じた30億の3船長の1人にも触れられた。

引用.ワンピース1071話より

ワノ国で選んだルートの先は巨人族の総本山
巨人族の故郷【エルバフ】
でした。

少し躊躇しているかにも感じるキラーに対してキッドは好戦的な表情。友好的な描写も多いですがもともとは凶暴種族のイメージ。キラーの心配も納得。

しかしながら特にビッグマムと遺憾のある巨人族達ですから、ビッグマム陥落の直接原因となったキッドは歓迎されるのでは?と期待感すらありました。

それでなくともエッグヘッド編で一気に重要性が増したエルバフ。キッドが口にしていた【火ノ傷の男】を考えるといろいろと勘ぐりたくもなります。

案外、ラフテルまでリードしてしまうのでは?

管理人
シャンクス→バルトロメオだとばっかり思っていたのでルフィ達より先にキッドがエルバフの謎を解いていくのだとばかり…

1076話 赤髪との遭遇

エルバフとキッド海賊団が提起されて追い討ちをかける様に出て来たのが赤髪のシャンクスの名前でした。

驚く事にワノ国近海で緑牛を牽制したばかりのシャンクスがエルバフに滞在していたのです。
(おそらくは道中でマルコを送迎もしているはず)

引用.ワンピース1076話より

何やら用事を終えて酒場でひと段落している赤髪海賊団と仲睦まじい巨人族達。
シャンクスを兄弟とまで呼ぶ間柄の様です。

管理人
ルフィやウソップ筆頭に巨人族と友好関係が強い麦わらの一味。しかしながら故郷にてここまで歓迎されてる様子をみるとシャンクスには到底敵わない

当然の如く火種が発生。先に赤髪海賊団の若い衆に仕掛けたのはキッド達でした。キッド達にとってはかつて惨敗した相手。その抗争で左腕を失っています。しかもかつての交戦では大頭であるシャンクスに一目も会う事が出来ずに…

シャンクス

シャンクス ロードポーネグリフ

一つ確認を取って来い本当に今から俺と戦うか

それともロードポーネグリフを置いて消えるか選べ‥‥と

これが最後の分岐点。呑む筈無い事はシャンクスとて承知のはず。

周りを赤髪の傘下達に囲まれたキッド海賊団

キッド

ハハハ
それはもし俺が敗けたらの話だよな

次は腕では済まない。No.2キラーの忠告にも聞く耳を持たず好戦的なキッド。キッドらしい発言。たしかに戦力差は否めませんが何故か期待してしまう。
懸賞金にして10億差。四皇と四皇予備軍の確たる差とは何か?

ベックマンとキッド

キッドの左腕問題をおさらい

①頂上戦争直後のキッド海賊団

引用.ワンピース595話

②新世界編

2年後登場よりキッドの左手が義手となっていたのは衝撃的でした。

引用.ワンピース68巻

おそらくこれが新世界編の最初の登場で既に無かった筈。

③ワノ国

この発言はワノ国編途中での囚人採石場での事。
その前の世界会議編なども相まってシャンクスの黒い噂を広げる一員にもなりました。

そして続報となるヒント

【ベックマン】
敵はきっとお怒りだぞ

【ラッキー・ルウ】
ぎゃはは!!ベックお前が言うな!!恨まれてんのは誰だよ!!

補足

ラッキー・ルーとベックマンのやりとりをみるとどうやらキッドの左腕を奪ったのはベックマンが濃厚みたいです。

バルトロメオとシャンクス

こちらもシャンクスに喧嘩を売った男バルトロメオ
赤髪のナワバリにて海賊旗を燃やす凶行に及んだ。
そして新たに麦わらの海賊旗を立てるという行為もマズイ。
ご存知の通り麦わら大船団の傘下に位置するバルトロメオですから四皇vs四皇の火種にもなりかねません。
シャンクスとしても優先すべき案件。

補足

ワノ国近海時点ではなによりもバルトロメオへの落とし前を優先していました。時系列的にまだ解決していないんでしょうか?ルフィとシャンクスを敵同士として結ぶ為の重要な事件となるか?

1079話 キッド海賊団壊滅

こんなにも早く進展するものなのか?
キッドがエルバフ到達を匂わせてから3話
エッグヘッド編の間に挟まれたとはいえハイペースでの回収。
今までのワンピースで言えば5年くらい引っ張ってもおかしくない案件です。
ページ的にも1話内の半分を占めるのでボリューム抜群。
適当に引っ張るのではなくあまりにもわかりやすく決着しました。

見聞色レベル100

覇王色の覇気が強いのはこれまでにも描かれています。
半端な覚悟の雑魚キャラとか言わずに海軍中将(映画FILM RED作中)までもKOしてしまう威力です。

管理人
アマプラのRED配信の宣伝のためにこのタイミングでシャンクスの戦闘描いたんやぞ


純粋に覇気なのかわからなくなるほどのチート性能。

しかし特筆すべきは威力のみならずその射程圏内。
ワノ国近海から国土内の緑牛(アラマキ)を覇気で威嚇しめ撃退してしまいました。
単に遠くに飛ばすのはもちろん、しっかりと対象にコントロール出来ているあたりも素晴らしい。

さてここからが本題。
加えて披露したのが見聞色による未来視であります。

ホールケーキアイランド編では見聞色の達人と持て囃されたカタクリでも数秒程度。
新旧四皇のカイドウとルフィもその見聞色を再現していましたがシャンクスのは数秒なんてもんじゃない。

十数秒、下手したらもっと先の未来をも見通してしまいます。
覇気と状況分析力を併せた賜物でしょう。並々ならぬ経験値が伺えます。

今回も戦闘体制に入ったキッドを見て未来を予見。

自慢のダムドパンクも出せなければ意味がない。思いの外被害が大きいと察知してすぐさま単騎で乗り込み攻撃のモーションを出す暇すら与えず制しました。

読者コメ

シャンクスとドリーブロギー畜生扱いしてるけど シャンクスが未来視しなきゃ傘下死にまくってたんだぞ
仲間が殺されたらやり返して当然だろ 実際には殺されてないんだけど

読者コメ
格の違いを見せつけるためとはいえ、キッドを雑に扱いすぎやな
まあ傘下の海賊を巻き込もうとしたので自業自得ではある

戦慄の神避(かむさり)

誰も予想しなかった展開。まさかの瞬殺。

仮にも30億の男。キャプテン・ユースタス・キッド
当然キッドの成長速度、実力をシャンクスは把握評価していました。
だからこそ初っ端から全力で潰しにきたのでしょう。

未来視で周囲への被害を察知し最も早く片付く方法を選んだ結果がこれ。
あっという間にキッドの船に移動し、あのゴール・Dロジャーと同じ

神避(かむさり)

にてキッドとキラーを一撃で同時に倒してしまいました。

vsおでん
でロジャーが見せた神避とは規模が違う様にも思えます。目の前の敵に放った対個人の剣術がこちら。
対してシャンクスのものは爆発的な覇気を発して周りにも被害を及ばすレベルです。
覇王色のエフェクトがあることも要因でずがここまで威力のある技だとは‥

キッド、キラーとしては少し不意をつかれた形。

取り囲む傘下の海賊達を一掃しようとしていたところでまさかの大頭自ら登場。

驚く暇も無い神速に敢えなく‥
しかしそれにしても1発KOは衝撃。

読者コメ

シャボンディ諸島の「ルフィより懸賞金上のやつがいる」はワクワクしたんだけどな。
ローと同じように作品の核になるような人気キャラになれるポテンシャルあったのに結局中途半端なまま退場かキッド ‥

読者コメ

まぁワノ国で味方勢力だったこともあって親近感わいたキッド海賊団だけどこいつらの描かれてきた海賊スタイルを思えばこの結末は因果応報と言える
元々シャンクスとは相容れないタイプ

読者コメ

今回のキッドは磁気魔人とかも使ってないノーマル状態で一撃食らったみたいだし仕方ないのでは?

読者コメ

キッドもここで退場だけど見開きぶち抜きのイカした最強技見せれて本望だろ。成仏しろよ
読者コメ

ルッチをワンパンできないギア5
キッドを瞬殺するシャンクス
やっぱ本物の四皇は格が違った

葬送の覇国(はこく)

ナンバー1とナンバー2をあっという間に欠いたキッド海賊団

瞬間的に抵抗を諦め、ロードポーネグリフをシャンクスへ譲渡し許しを懇願

しかしながらシャンクスはすぐさまキッド海賊団の船を去り、それを見計らって待機していたドリーとブロギーが覇国(はこく)を披露

無抵抗のキッド海賊団はこれで海の藻屑と化した。

作品の中でも随一のインパクトを誇る合体技
【覇国】
ワノ国でカイドウとビッグマムが見せた【覇海】にも匹敵するでしょう。


ルフィ達の船出の為に繰り出した感慨深い技がキッド葬送に使われるとは。

ナレーションで伝えられるキッド海賊団の壊滅
カイドウにやられた時とは違った意味で力の差を見せつけられてしまう結果に。
海賊王への夢は完全にここで絶たれました。

結果論にも聞こえますが、やはりどのルートを選んでいてもキッドにはまだまだ力が足りなかったと言えます。

読者コメ

ごめんなさいポーネグリフ渡すんで許してくださいって言ってしっかり受け取った後に覇国ぶちかますの鬼畜すぎてワロタ

読者コメ

まぁ少なくともキッド海賊団は壊滅したけど
キッドとキラーはまた出てくるだろ
シャンクスがバケモノって絵を見せたかっただけだろうし

 

そして…‥

ここからは更にシャンクスの強さ談義に華が咲く
単純比較は難しいが

・懸賞金30億で横並び
ルフィ=ロー=キッド

・ローとキッドで懸賞金43億8800万ベリーのビッグマムを撃破

・シャンクスの懸賞金は40億4890万ベリー

・両腕シャンクスと互換のミホークが35億9000万ベリー

読者コメ

全盛期より相当弱ってた四皇白ひげが大将その他をボコってた世界。二人がかりとはいえ四皇マム倒した30億をシャンクスが一蹴とか

読者コメ
シャンクスのインフレで株上げる人達
ヒグマ、近海の主、ミホーク、黒ひげ

読者コメ

キッドの30億は過大評価だろ
30億の強さはねーよ

読者コメ
シャンクスとミホークの戦いは単純にシャンクスが剣技だけで戦っただけだぞ
剣技はミホークがやや上だが総合力はシャンクスが圧倒する

読者コメ
ビッグマムと攻撃あんなに耐えたのに
ビッグマムよわ

補足

共通点

特徴的な赤髪に加えてシャンクスとキッドの明確な共通点が欠損した【左手】

2人が抗争に至った経緯も然り。親子説、シャンクスがキッドの腕を移植している説が流れていました。

エルバフの様子を見る限りですとさすがに移植説は行き過ぎでしたが、再び相見える辺りは運命的としか言えない。

やはりこの2人は出会うべくして出会っている気がする。
そもそも見つける事自体が難しいであろう赤髪海賊団と二度のバッティング。キッドが真っ先ターゲットにしたのも理由があるのかもしれません。

シャンクスの戦闘シーン

作中随一の覇気使い。目視出来ない距離からも海軍大将緑牛を牽制し立ち退かせる威力。
腕を失う以前は世界一の大剣豪鷹の目のミホーク とも渡りあう剣術を評価されました。
懸賞金や四皇の座に恥じぬ確かな実力者。とは言え初期から登場しているにも関わらず本格的な戦闘シーンはあまりありません。
能力者か否かの予想を最後まで楽しむという意味合いもあるのかもしれませんが謎が多く、強さ議論についても予想の範疇を超えません。
そんな中で目前には好戦的なキャプテン・ユースタス・キッド。話し合いに応じる気はなく全面対決必至。
正直なところシャンクス以下の幹部達でも十分に相手が出来そうですがここでお頭自ら手を下すとなれば読者としても嬉しい。

覇王色の覇気に加えて、覚醒技
以前の抗争よりも進化を遂げたキッドは四皇相手にも良い勝負が出来そう。2対1とはいえビッグマムに勝利。攻撃だけをみれば十分に通用していました。
キッド シャンクス
シャンクスが力を誇示するには申し分無い相手ですが神格化されたイメージそのままにキッドを圧倒。
懸賞金だけ見れば約40億vs30億。
こんなにも差があるのか?

キッド海賊団クルー

かなり作り込まれている設定キッド海賊団クルー
ルフィと同じ【最悪の世代】に分類されるユースタス・キッド率いるキッド海賊団

アプー、ホーキンスとの海賊同盟を結ぶも裏切られ海賊団壊滅の危機を迎えます。

カイドウに敗戦するも運良くワノ国へとやってきたルフィ達に救われる形で復活。世代交代を演じるまでに至りました。

しかし意気揚々とワノ国を出航した一味が出くわしたのは【四皇赤髪海賊団】

キッド、キラーとも1発でKO。抗う暇も与えて貰えず海賊団は殲滅されてしまいました。

さよならキッド海賊団

メンバー紹介

ここまでの活躍を讃えつつメンバー紹介

船長キッド、ナンバー2のキラーが前面に出て来ていますが曲者揃い。

総勢31人メンバー紹介

海賊旗
ヴィクトリアパンク号
ユースタス・キッドキッド
キラーキラー
ヒートヒート
パパスパパス
ワイヤーワイヤー
バブルガムバブルガム
ヒップヒップ
ギグギグ
ダイブダイブ
クインシークインシー
ブギ
エマエマ
レックレック
UKUK
ジャガージャガー
ハウスハウス
ポンプポンプ
ホップ
モッシュモッシュ
ディスクJ
モアイモアイ
コンボコンポ

同列のハート海賊団なんかと比べるとかなり作り込まれた設定。ビッグマム海賊団の息子達に比べるとボリュームは劣るがそれでも充実している。

引用.ワンピース102巻SBSより

SBSでも丁寧に設定画が紹介されました。むさ苦しいイメージあれど意外と女キャラもいたりします。 原作でもよくみると至るところにクルーの絵が描かれています。どれも扱い小さく本誌での紹介はありませんが興味深い。

結成秘話

加えて104巻のSBSでは結成秘話も語られています。

Q:キッドとキラーが海賊になったのには理由があるのでしょうか?また、ヒートとワイヤーが仲間になった理由は何ですか?


A.勿論ありますよ。南の海のとある島でまさにこの4人は生まれましてキッドとキラーは小さい頃からの幼馴染。国は政府の非加盟国。王の様にギャングが島を取り仕切ります。島にある4つの街にはそれぞれ不良グループがありましてその4人のボスがキッド、キラー、ワイヤー、ヒートで日々抗争が絶えませんでした。ある日キッドの親友がギャングによって殺されてしまいました。名前はヴィクトリア・S・ドルヤナイカ。頭に来たキッドは4つのグループを束ね、国一番のギャングを倒してしまいました。『こんな狭い世界にいたくない』とそのまま悪友達を引き連れ海賊になりました。船の名はヴィクトリアパンク号です。

船の名前に失った親友の名を刻むあたりは好印象。ここまで語られるって事は本誌でも重要な役割があるのかと思っていたんだけど…

明るい海賊団

ワノ国でも相当追い詰められSMILEの餌食となったキラーに関するエピソードも

引用.ワンピース977話

Q.ワノ国で失敗した悪魔の実を食べると笑うことしかできなくなるのは悲しいので、チョッパーに治る薬を作ってから出発させてほしいです。キラーが笑ってばかりは辛いです。

A.はいー。優しいおハガキありがとうー。親が死んでも笑うことしかできないなんて辛すぎるよねー。でも、チョッパーにはまだその薬を作る力がないみたい。世の中にはどうしようもない事ってあるもので、これもその1つのようです。だけどキラーが笑う事しかできなくなった時、キッド海賊団の人達は「明るい海賊団になってやるぜ!」と言ってて、ぼくは笑っちゃいました。どうしようもない時に明るく考えられる人っていいよね。ぼくはワノ国の人達の強さを信じます!!

読者コメ

キッドよりキラーが可哀想
スマイル食わされて拷問されてゾロに斬られて
やっとワノ国を出た矢先に船ごと破壊されてよ