ワンピース1079話最新ネタバレ速報 【キッド海賊団殲滅】四皇シャンクス本領発揮

今回はワンピース1079話最新情報です。ベガパンクを生かしておくわけにはいかない。世界政府の覚悟が伝わる戦力投入。しかしながら安易に行かぬのは四皇麦わらのルフィの存在。またもや大事件を起こす?

WBCで盛り上がる祝日早朝に衝撃の超速報??
まるで嘘の様な内容が流れてきた
こんなテンポの良いワンピースは見たことが無い…

(尾田先生もWBC観戦に行ったみたい)

トレンド入り間違いなし。キッドファンには悪いけど興奮した。

黒ひげローは始まって5ヶ月ぐらい経つのにシャンクスキッドは決着早かったな

キッドvsシャンクスにフォーカスした記事はこちら↓

おでん戦で見せた【神避】をシャンクスが披露?この男が出ればワンピースは盛り上がる。少ない登場シーンで人気を掻っ攫う。
プレミアムバスターコールなんて目じゃ無い。中将クラス以下は覇気でKO

そしてもう一つのサプライズ。シャンクスの動きに呼応するかの様に

四皇・ 黒ひげ海賊団がエッグヘッド近海へ到着

神避(かむさり)

ワノ国編にて挟まれたおでんの回想にて描かれたおでんvsロジャー戦闘シーン。作中で初めて登場した海賊王ゴール・D・ロジャーの技です。覇気と剣術だけで世界の海を制覇したロジャーの必殺技と言っても良いでしょう。名前の由来も何やら意味深でよく談義されています。好きな技ランキングやったら必ず上位に食い込むでしょう。

速報なので技目は言及されていませんが見習いのシャンクスがロジャー船長の技を繰り出すのもエモい。麦わら帽子然りロジャーとしてはある意味シャンクスに期待をかけていた部分もあるでしょう。
片腕、生身であっても覇気を高次元で扱えればロジャーと遜色無い技に昇華できるでしょうか?

※超速報につき誤報や訂正の可能性あり
不可解な部分もありますが本当だとしたら嬉しい。ようやく赤髪のシャンクスの本格的な戦闘が見れる

シャンクス

初登場1997年7月22日

初戦闘2023年3月27日 

25年8ヶ月???

 

これまでのシャンクスおさらい↓

https://shinumae.oops.jp/onepiece/shredh

超速報

・世界政府が欲を裏切る
・続赤髪海賊団vsキッド海賊団
・シャンクスの逆鱗
・キラー以下完全降伏
・ロードポーネグリフ写しを差し出す
・ドリーとブロギーによりキッド海賊団殲滅

読者コメ

シャンクス強く描き過ぎてる気がする
緑牛のときからそんな感じだったけど

・さすがに回収されるのが早すぎないか?
→対決の提起だけしておいて実際には引っ張られると思われた対決。ガープvsティーチ、ローvsティーチを置いといてこっちを先にやるってのもなんだか‥ただ実現すれば嬉しい限り。

・今までに無い完全敗北
→最後のナレーションではキッド海賊団の海賊王への夢が絶たれた事が語らているらしい。最終章の見どころでもある新世代生き残りレース。ホーキンスやアプーは脱落者にあたるか、参加すら出来ていない現状。ベッジやボニーも海賊王を目指すってよりは別路線?そんな中ではっきりと【脱落】が定義されるのは驚き。30億たる故か?
vsカイドウでも同盟決裂と重なり完全敗北を突きつけられたキッド海賊団。それでも折れなかったところが魅力なのに赤髪に屈するとも信じ難い。同じ相手に2度ってのも大きい?

・完全降伏
→キッドがやられロードポーネグリフを譲り、許しを乞うキラー以下の船員達。それに対してドリーとブロギーが覇国を放つ無茶苦茶な展開。力を見せつけて終了ぐらいが妥当。投降相手を追撃するなんて赤髪らしくない

やはり誤報かね?

ところが実際は?

マジか‥‥

・キッド敗北、一撃で倒される←いやいや一撃はないだろ
↑その通りだった

・キッドのクルーが泣きながらポーネグリフの写しを渡す←いやいやそんな情けない描写はせんだろ
↑その通りだった

・キッド達が船に乗ってるまま覇国で完全粉砕される←いやいやそんな酷いことはせんだろ
↑その通りだった

・キッド海賊団は完全壊滅というナレ←いやいやこれでキッド退場みたいなナレはないだろ
↑その通りだった

本当だった‥‥嘘かと思うほどアツい展開も珍しい。

シャンクスが頻繁に登場すれば最終回に近づいてる証拠?

管理人

シャンクスの株を上げるのにキッドの格を下げるのもなんとも言えないね‥直接対決が無いので比べるのも可笑しいがビッグマムもカイドウも余裕で倒せたのでは?

バルトロメオ涙目

ベックマンとキッド

シャンクス回っぽいけどエッグヘッド島も進展あるよー。裏切り発覚後の欲と他サテライト達も注目。

good-byキッド海賊団

https://shinumae.oops.jp/onepiece/kidkk

以下、ボリューム多いので目次を活用くださいませ。

◉◉1079話速報 『四皇』赤髪海賊団◉◉

これまた早い段階で俄には信じ難いストーリーが入ってきた。
四皇赤髪海賊団とキッド海賊団のいざこざ
2回目の激突となる両者の戦いはあまりにも早く決着してしまった。これが格の差?懸賞金10億の差は思いのほか大きいのかもね。

ビッグマムを討った功績もシャンクスの資金石だと考えればなんか虚しい。個人的に期待していたキャラだっただけ呆気なく脱落ってのは受け入れ難い。これマジなんかな?

速報追記あり

・ 黒ひげ海賊団がハチノスを出航。行き先は?
・ラッキールウがキッドの処理を買って出る
・シャンクスはキッドの実力を認めている
・シャンクス自らキッドの元へ
・ワノ国での傷が癒えたかも確認しています
・神避一閃でキッド、キラー撃沈

更新→概ね合っていました。

タイトル 「四皇」赤髪海賊団

途中に各所での反応コメントも挿入しております。今回の話は特に反響が大きかった。やっぱり3月のワンピースはアツいですよね。こんなタイトルが討たれる日が来るとは。

読者コメ
キッドくんもう片腕持ってかれてるんだから、何?今度は足でも取られるんか?とか思ってました。あの。えっと。、

付録の四皇キラキラシールも良き

ジェルマ海遊記完

ホールケーキアイランドからの脱出、シーザーとジェルマの結託、クザンとプリン、MADS結成

何かと話題の多かった扉絵シリーズ。これだけ本誌とリンクした扉絵も珍しい。
エッグヘッド島編にも当然のように絡んできており期待も多かったのですが前回で終了。
今回から読者リクエストへと切り替わりました。

最後を締め括ったベガパンクの元同僚2人。
再び本編に登場する事はあるでしょうか?2人併せてもベガパンクに勝てるかは微妙なところですが分野を絞れば可能かも?

研究施設どころかエッグヘッド島自体が吹き飛びそうな流れですので、いろいろ失うであろうベガパンクと比べて2人の科学の融合が抜け出すかもしれませんね。意外としっくりくる並びなのよ。

あっ、ちなみに今回は読者リクエスト
【ルフィがひまわりと間違えてライオンに水やりをしているところ】

ほのぼのした扉絵は久しぶり。次回のシリーズはワノ国?流石に期待するには早すぎるか?モモとヤマト、錦えもん達の復興の様子が早く見たい。

狩りスタート

今週のスタートは前回黒幕判明した欲(ヨーク)から。
数時間前、研究層の一角にて

S-ホーク
S-シャーク
S-スネイク
S-ベア

4体のセラフィムと入念に打ち合わせをしています。【あたい】呼びも慣れてきた?
読者の方も不可解な部分が多かったでしょう。
欲(ヨーク)の裏切り行為。
天竜人になりたいという動機は元より、政府と交わしたであろう約束は反古されるのが濃厚。
到底勝ち目があるとは思えません。

しかしながら欲(ヨーク)としてはこれも折り込み済み。

世界政府は本体(ステラ)だけでなく欲を含むサテライトも全て消すつもり

これを察知して手を打ってる模様。

欲の命令

防衛線(フロンティアドーム)は閉じたからステラとヨーク、地下の人質以外は全員殺して

セラフィム達が暴れると犯人探しが始まりバレたら強さでは敵わないから自分をやっつけたフリをして人目が無くなったら技を解除して

研究層に【壊してはいけない場所】がある事を喚起しセラフィム達に任務開始の合図を送る欲(ヨーク)でした。他のサテライト達にとってはこれが攻略の糸口となりそう。

こうやって振り返ると滅茶苦茶有能。用意周到で敵の目論みも読んでる。あとは人質というカードの使い方次第ですね。まぁ、でも破綻する未来しか見えない‥政府の役人達がそこまで交渉の価値があるとも思えませんしね。いざとなったらルッチ達ごと巻き込んで消してしまうのでは?

今回もロリコックには癒される。このサイズ比が良いよね。ヨークとも良い関係?

読者コメ
なんかヨークしっかり者のお姉さんにキャラ変してない?可愛いから良いけど
読者コメ
今更だけどヨークって天竜人になりたいだけで
悪意は全く無さそうだな

読者コメ
シャンクスがワノ国来たのは黒髭警戒だったということかな?白髭との会談もだが一貫して黒髭の抑止に動いてんの?
読者コメ
四皇で海軍に監視されてるはずなのに周辺に100隻ある軍艦潜ってエッグヘッドにたどり着くの凄くないか?海軍がゴミなのか ?
読者コメ
黒髭vsルフィここで消化すんのか?
読者コメ

赤髪と黒髭はお互い見習いのガキの頃からの
因縁あるんだからちゃんと決着つけて欲しいわな

未来視

こちらエッグヘッドから場面代わり
新世界ウォーランド【エルバフ】

今回のメインエピソードでもあります。ページ数内容的にもこれだけフォーカスされたのは1話以来ではないでしょうか?

四皇赤髪海賊団の傘下海賊達と構えるのはキッド海賊団

前置きとしてシャンクスはロードポーネグリフを全て置いて去れば許すとキッドにお告げしています。ロックスターからの伝言も意味は無かった様子‥
退く気は毛頭ないキッド達

死闘の末入手したロードポーネグリフ。ここで渡せばラフテルへの道は絶たれ脱落。敗走という手は残っていなかった…

対面するあまりにも弱そうな赤髪海賊団の傘下達に面食らっているキッドとキラー。新世界には似つかわしく無い雑魚キャラが赤髪傘下?

引用.ワンピース1079話より.クッソ弱そうな赤髪傘下達

ブルジョワ海賊団・姫
ブルブルのプルル

ソシアルクラブ・船長
慰霊刀のフガー

水たまり海賊団船長
玉指ゲロティニー

ウチの傘下は「弱い」で有名って言ってだけど、そんな傘下も本当に大事に思ってるシャンクス。

‥おい正気か?アレが赤髪の傘下?
ここは新世界だよな?どんなザコでも手は抜かねぇが

‥有名な顔も混ざっているから油断はするな

こんな船長とNo.2のやりとりもこれが最後になってしまうとは‥

一方でシャンクスはキッドの実力をきちんと認めている様です。

俺たちがやっとく。と少し楽観的なラッキー・ルウに対して警鐘を鳴らす大頭

30億の賞金首だぞ!!若者の成長速度を見くびるな!!と警告

更にヤソップにキッドの容態を念押しで確認

あいつらワノ国の傷はもう癒えたのか

手加減無用だと知り、決意を固めたでしょうか?
キッドのデータを受け取りきっちりと確認しています。

南の海(サウスブルー)出身か。だいぶ暴れ回ってきたな…

ここら辺は余念や驕りを感じさせない振る舞い。

 

そして近海では大頭には指一本触れさせまいと意気込む傘下達でしたがシャンクスがこれを下がらせます。

ウチの傘下は弱いで有名なんだから大物までの道を開け
これについては傘下達もシャンクスの旗に守られたお陰で生き残れてると割り切っている模様です。

一方でのっけから全開はキャプテン・キッド
ビッグマムに大打撃を与えたレールガン電磁砲をスタンバイ。

相手なんざ誰でも関係ねぇ!!このダムドパンクを使って10秒で全滅させる!!

対してシャンクスは見聞色の覇気を発動。
カタクリ、カイドウ、ルフィらも体現していた未来視で傘下海賊達がやられている未来を察知。これまで覇王色の覇気ばかりが目立っていましたが見聞色も当たり前の様に高水準で装備。生身が濃厚と言われるシャンクスですがスペック高すぎないか?

10秒で片付けるというキッドとそれより先を見越すシャンクス。割と良い勝負になるか?

まずい!!

ここでドリーとブロギーにも構えろと迎撃態勢を指示しています。

被害がデカすぎる流石だな

引用.ワンピース1079話より

攻撃を放つ暇すら与えず速攻で決めにかからなければと自らキッドの元へ向かいます。何気なくサラッと移動してるから隣の船に乗り移るなんて軽いノリの距離じゃないんよ‥身軽では片付けられない様な異様な移動術…

空中の移動は当たり前の作品だからそんなに気にする事も無いのかな?一瞬でキッドの船に飛び乗ったけどこれも普通の範疇?

読者コメ
レールガン→銃
銃→「そいつは威しの道具じゃない」
読者コメ
キッドあっさりと終わらせたな。さすがにファンの人かわいそう過ぎる

読者コメ
こんなやつが何で海王類に袖喰われるんだよ。
読者コメ
ルフィは直後の攻撃ぐらいなのに シャンクスはえらい先の未来まで見えるだな。覇王色だけでなく見聞色も最強クラスかよ

【神避】一閃

完全に立ち遅れたキッド海賊団。距離を潰すというよりも突如現れたという表現が正しい。
まさか大頭がこの段階で直接手を出して来るとは。キッド達として目の前の傘下海賊団に集中していただけに呆気にとられたであろう。
しかしながらある意味拝む事も出来ず終わった前回からの成長の現れ?今回は対面出来た。

そして挨拶などする間もなく有無を言わさず速攻。本当に何もさせないつもり。傘下達やエルバフに及ぶ被害を考えればこれが得策なんだろう。

かつてロジャーが放っていた剣術

【神避】かむさり

ここでロジャー船長の技を持ってくるとは…挨拶代わり程度に見えたロジャーのそれとは違い明らかに全力。シャンクスの神避は規模が違う。

夥しい(おびただしい)覇気の量に周りの船員も気を失うほど。

驚く程の早期決着。この一撃だけでキッドはおろか援護に入っていたキラーまでもをノックアウトしたのです。

いや‥たった1発だぞ?確かに不意を突かれた形ではあったがまがりなりにもビッグマムの攻撃に耐えていたタフネス

これが赤髪のシャンクス……

動かぬキッドを見て完全降伏の船員達
持っているロードポーネグリフを全て差し出します。

せめて命だけは…

降参だ!!お頭を殺さねぇでくれ

降伏する船員達の描写にはヒートやワイヤー、エマといった顔役も。船長、副船長が完全に敗北していれば当然か。特にヒートとワイヤーはキッド海賊団結成メンバーで立ち上げ時から支える古株でした。2人が心折れれば以下は前習え。

読者コメ

神避って纏った覇王色を放つ飛び道具みたいな印象なんだが 最強クラスの覇王色持ちだとここまで強いんだね それともロジャーがおでんにやったやつは抑えてたのかな?

読者コメ
キッドこんだけ引っ張ってきて退場の仕方これかよ
ファンの人可哀想過ぎる

【覇国】一閃

ロードポーネグリフを受け取ったシャンクスはすぐさまキッドの船を退避(乗り移る時も感じたけどものすごく機敏。単に身体能力が高いだけだろうか?)

そしてスタンバイしているドリー、ブロギーへ指示。最初からこの未来を描いていた?顔役を直接討ってあとは一網打尽?

放たれたのはかつてリトルガーデンでルフィ達を送り出した【覇国】はこく

今度はキッド海賊団をあの世へ送る?同じ技でも大分意味合いが違いますね。

おいチビ人間
人の故郷に銃口向けたら同じ目に遭う覚悟をしろよ

あの時と違わぬ威力。いやそれ以上。
キッド海賊団の船は真っ二つになってしまいました。相手の射程圏外から放つ無慈悲で強力な一撃。カイドウ、ビッグマムが放った覇海にも遜色無いでしょう。

こちら真っ二つにされたヴィクトリアパンク号

二度とお目にかかれない…

読者コメ
ルフィ達だって負け展開自体は何度もあるから個人の負けはそこまで大きな問題ではないんだが 今回は海賊にとってのホームでもある船が完膚なきまでに破壊されたのがキツい
キャラが負けるのよりも物が破壊される方がショックな時ってあるよね

リトルガーデンでの一撃は身体的なダメージ+武器の劣化も進んでいた中だった。万全で放つ覇国はこれほどまでか‥四皇予備軍のクルー達でも対処はできない…ドリーブロギーの評価もこれでかなり変わってくるでしょう。

シャンクス、ドリー、ブロギーの行いについては賛否両論ありそうですが構えた以上はキッドにも責任はあり言い逃れはできない。敗走のタイミングも一度はあった。傘下達への被害を予見していたからこそここまで徹底的に潰したのでしょう。

読者コメ

初期に出てたエルバフの巨人二人ってこんなに強かったんだな
覇国を初期から出してたし尾田すげえわ

読者コメ
怪我しててボロボロの武器の覇国で、あの威力だったんだから、ちゃんとした武器で怪我なく覇国放ったらこれくらいやるわな
読者コメ
ドリーブロギーは暴走して勝手にやったのかと思ったけど、未来視あるシャンクスが止めないってそういう事よな

今週のラストシーン

引用.ワンピース1079話より

呆気ない…
新世界エルバフにて
懸賞金30億の海賊
ユースタス・キャプテン・キッド率いる
キッド海賊団『壊滅』

再起不能…次回は残念ながら休載挟みます。

読者コメ

シャンクスに傷の具合を聞かせたりトドメは巨人達にさせたり、さりげなく、なるべくシャンクスにヘイト溜めさせないようにしてる尾田キモいんだが

読者コメ
キッドには気の毒だけど正直かなり面白いわ 。
最終章なのにキャラが多すぎるからどんどん脱落させていかないとな 。ローも黒ひげにやられてて欲しい
読者コメ
キッドはぶっちゃけここで退場してもいい
また復活されてもいい加減くどい
読者コメ
ロー一味の見せ場あったのに
キッドの一味なんもなかったな
読者コメ

怖いのか!新時代が!と緑牛にいいながら
若い世代を完膚なきまでに潰すシャンクスさん
歯向かう者を取り込む器はないようだなー

読者コメ
キッド海賊団はきっと2年後にシャボンディ諸島で合流してるよ

読者コメ
ルフィは負けるにしてもリベンジはもちろんあるけどローとキッドはもう引っ張るキャラではないから負けたら戦線離脱だろう

1079話ネタバレ考察

前回 【脱出リミット】
エッグヘッドを島ごと消してしまう勢いの戦力集中。後方への脱出経路は断たれたも同然。差し迫るタイムリミット。まずはラボフェーズの問題解決へ

【研究層DEATH GAME】とタイトルで銘打たれたのが1075話。
エピソードの中で1つの醍醐味であった裏切り者、犯人探しが決着
前々回の膠着から一転。スローペースで1人ずつ消えていくのかと思いきや一気にギアチェンジ。ここらはエッグヘッド島編も佳境を迎える。

総括・犯人を捜せ

改めて見てみると多過ぎず少な過ぎず。
本体1.猫6
計7体の設定は面白かったと思います。

キャラが多すぎると読者も追い付かずといった事態になりがちですが全員ベガパンクってのが良いですよね。(かく言う私は多過ぎずると思っていましたが‥)

以下がベガパンクを構成するサテライト達。
皆さんの犯人予想は如何でした?

最近だと正シャカ・暴アトラス・欲ヨーク辺りが多かった気がします。

真っ先に外れたのが悪リリス
こんな憎まれ口叩くキャラこそ意外と忠誠心あったりするんですよね。

PUNK01シャカ
PUNK02リリス
PUNK03エジソン
PUNK04ピタゴラス
PUNK05アトラス
PUNK06ヨーク

ワノ国の【黒炭カン十郎】と比べると登場から裏切り発覚のスパンは非常に短かったです。
それ故に決定的となるヒントはありませんでした。今でこそ最初から見返すと冒頭のこの部分は怪しかったのかなと感じます。


引用.ワンピース1061話より

【生物の欲は制御できない】

管理人

新章エッグヘッド島編の開幕部分。これが意図的だとしたら感服。いや、意図的だろう。さすが尾田先生

当時は女性キャラがベガパンクという衝撃もあってほとんど拾われる事はありませんでしたがベガパンクとて元を辿れば人間。

生物に違いはありません。【欲】というものをあからさまに取り分けてヨークに集約したことでより色濃く悪癖が出てしまった。
そう考えるとベガパンクが自身を構築する上で侵した唯一のミスとも言えましょう。

あれだけ愛くるしい姿の裏にはダークサイドな部分も秘めていたんですね。KDN(食う出す寝る)クーダスネール面倒かつ不可欠な人間摂理を一手に押し付けられたストレスもあったのでしょうか?

これまでの欲(ヨーク)

PUNK-06 欲(ヨーク)
ナンバリング自体に順位があるとは思えないが1番下位にあたるヨーク。

研究に関しては決定的な仕事をする描写はなく。食べる寝る出すが基本。登場シーンは食うか寝るか。

単純で他のサテライトと比べると成果は見えにくいが必要不可欠な個体。

口数も少なく悪く言うと単純でアホっぽい。S-スネイクに不用意に近づいて石化された一幕も。

ヨークらしい行動でしたし当時は他のサテライトの被害が少なかったのでヨークへの容疑は薄まっていたと思います。

読者コメ

ちょっと前にヨークって石化してたはずなのにどうやって解除されたのか謎なんだけど時間制限もしくは自力で解除する方法がある?

実はこれがミスリードだったとは。
(推理小説なんかだと死んだと思われた人が真犯人なんてのは有りがちなパターンですがね)

おさらい

ハンコックのメロメロの実をグリーンブラッドで搭載したS-スネイク。本能に訴えかけるような能力は強力で本家にも退けをとらない。

特筆すべきはS-スネイクによって行われた【石化】はS-スネイク本人しか解除できない点。

例えハンコックでも無理、S-スネイクが朽ちたとしても解除されることはない。

つまり容疑から外れ自由に動く為に意図的に石化されその後解除されたということ。
石化中はセラフィムへの指示は出来ないわけだから予め解除までを指示していたのでしょう。タイミング的にはS-スネイクに屈んで近づいた時ですかね。

【麦わらの一味とベガパンクサテライト達を抹殺せよ】

の様なシンプルな命令はもちろん

【私が一定距離接近したタイミングで私を石化し、周りに誰もいない状況で石化を解除してくれ】

といった都合の良い複雑な命令も可能なんですかね?セラフィムは改めて良く出来ている。

こちらはエジソンがセラフィムへ命令したシーン
これがおそらくヨークの命令前に通った最後の命令

引用.ワンピース1073話より

セラフィムが停止した事でエジソンの命令が完結
その後ヨークによる命令が発せられ以後は他の同順位者であるサテライトの命令が通らなかったのでしょう。

この後、ベガパンク本体(ステラ)の失踪事件が発生。前後で欲(ヨーク)が誘拐したと思われるが同じ1073話ではぐっすり寝ています。

とにかくこの腑抜けた描写に読者もサテライト達も油断させられていたのでしょう。

石化解除への道

さて、混乱する研究層(ラボフェーズ)の中で拍車をかけているのがS-スネイク、通称ロリコックのメロメロの実の能力。

ここまでの活躍を見てもなんらオリジナルと遜色はありません。スタミナの概念がほぼ無い事を考えるならば寧ろオリジナルよりも勝手が良い。

グリーンブラット←グリーンブラッド(血液)のイメージ。いかにも人造人間。グロい。

おさらい

現状超人系【パラミシア】については実を複製する事はできません。不完全なSMILEも含めて難しいらしい。
しかしながら現在の能力者の血統因子を採取しそこから特殊な血液【グリーンブラッド】を作成しそれをセラフィムに投与する事で能力を再現しています。
因みにまだ人間への投与に関しては触れられていません。

可愛らしさを武器に心を奪い猛威を奮っています。

さてここで問題になるのが解除方法です。考えられる手段としては能力者本人の解除意志が必要になります。

ヒントになりそうな描写はこちら

引用.ワンピース1059話より

・メロメロの能力による石化は本人が死んでも解除できない。

・能力後任者でも解除できない。

この設定が生きてきているのが今回の様な状況です。改めて見ると本当によく考えられている。

S-スネイクによる石化はハンコック本人でも解除できない

S-スネイクを倒しても解除できない

石化自体が見慣れた光景ではありますが実はかなりやばい状況に追い込まれています。(クザンのヒエヒエの様に時間をかけてでも解くことができれば良いんですがね)

セラフィムに命令した者(ヨーク)が抹殺指令を取り消し、石化解除を指示するパターン。

より威権順位の高い五老星による解除命令。

特に後者は現実的ではありません。

現在までにフランキー、ウソップ、リリスが犠牲となっていますがこれ以上歯止めが効かなければ救出も困難になりかねません。

女性キャラでも回避不能。心を奪われてしまえばひとたまりもない。メロメロの実自体が非常に強力。今更ながらティーチが欲しがっていたのも納得

あとはモモンガ中将の様に強制的に邪心を払うほかありません。

ルフィは特例としてメロメロが効かないのは有名ですが、ゲームタイトル海賊無双だとチョッパーも人間じゃないと理由で能力が効かない設定。

現在に反映されるかは微妙ですが打開策になるかもしれませんね。

読者コメ

石にされてる一味が居るから、Sスネークに解除してもらう必要がある愛の力でSスネークが味方に寝返るか?

サンジ奮闘【愛の力】

『お前にわかるか?愛の力』


皆が手を妬くセラフィムの戦闘力。そんな中で涼しい顔してS-シャークの攻撃に耐えるのがサンジ

コミックス最新巻でもクイーン戦からの眉毛の変化が言及されていましたが本誌でも目まぐるしく変化しています。

科学の島の冒険という事もありまたもや成長のきっかけとなるかもしれません。ジェルマの科学(ジャッジ)が天才ベガパンクの発明品を超える?

読者コメ

サンジは完全にルナーリアの血統因子仕込まれてるよね。ゾロはくいなの件で身体的ハンデがあっても世界一強くなれるかがテーマにもなってるだろうしサンジの体が強く強く盛られる程ゾロvsサンジのフラグだと思ってしまう。

読者コメ

サンジのSシャークに言ったセリフ
「お前に分かるか?"愛の力"」
これセラフィムに言ってる事に意味がありそう。

もう1人の協力者ヨークの手際良すぎ問題

誰がやったかわからない様な事も含めて黒幕の影を感じたエッグヘッド島編。
欲(ヨーク)の裏切りが判明した今でもどこか気持ち悪さは残っています。

ポイント

・サイファーポール監禁
・ステラ監禁
・【空白の100年】研究を政府への密告
・フロンティアドーム解除
・セラフィムへの指令
・電伝虫破壊
・シャカを撃つ

これだけの所業を欲(ヨーク)がこなしていたと考えると相当有能です。元は天才が作ったサテライトですのでこの性能も当然か?

もし単純に裏切り者が複数いるとしたらさらに面白い展開になりそう。
一体誰が欲と手を組んでいるのか?

読者コメ

何かここままヨークが裏切り者で終わる感じがしないんだよな。マリージョアへ連絡してる時の話し方もヨークっぽくないし、尾田っちがこんなストレートな感じにするのかな?何か見落としてる伏線がありそうな気がする。

読者コメ

フロンティアドーム解除の時ヨークはみんなと居た 。カメラで見ても人影は無し。移動して拉致監禁やカメコ破壊ピタゴラス攻撃な、行動してから皆が集合している場所へ戻ってくるのは早すぎる

読者コメ

特にフロンティアドーム解除はステューシーも予想外という感じだからヨークがCP0以上と繋がってると考えられる

読者コメ

1日1回みんなで記憶を共有しているなら
ヨークも歴史を学んだことになるから
天竜人にはなれない気がする